日本株 PR

【配当利回り6.7% JTを解説】顧客獲得や円安の影響で過去最高益&増配

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

JT 2914

高配当株銘柄としてまず候補に上がるJTです。

国内のたばこ需要の減少などにより業績に陰りが見えています。

 

近年は海外進出、医療、食料分野にも進出しており、海外の業績が重要になってきています。

海外での売り上げは半分を超えます。

為替の影響をとても受けやすい

 

たばこ業界規模

業界1位 フィリップモリス(マルボロ、アイコス)

業界2位 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(ケント、グロー)

業界3位 JT(メビウス、ブルームテック)

 

企業情報

 

業種 食料品

総資産 2兆3632億

有利子負債 9946億

純資産 1兆3686億

自己資本比率 57% 財務優良

時価総額 5兆5930億

発行株数 20億株

営業CF 4837億

現金 8666億

剰余金 3兆899億

 

投資情報

出来高 450万300株

売買代金 125億6400万

約定回数 4358回

信用倍率 10.75倍

倍率が1倍に近づくほど株価も上昇しやすくなり、1より上がれば株価が下がりやすくなります。

信用倍率=買い残高÷売り残高

 

 

指標判断

PER 11.3倍 割安

株価収益率と1呼ばれ、1倍を基準に低いほど割安です。

PER=株価÷一株利益

 

PBR 1.4倍 割高

株価純資産倍率と呼ばれ、会社の資産と現在の株価の比較で1倍を基準に判断します。

PBR=株価÷一株純資産

 

ROE 12.4% 高い

自分のお金でどれだけ利益を稼げているかを図る指標。

ROE=当期純利益÷自己資本×100

 

ROA 6.7% 高い

自分と他人のお金でどれだけ利益を稼げているかを図る指標。

ROA=当期純利益÷総資産×100

 

稼ぐ力が高く若干の割安銘柄です。

PBRは1倍を超えているので、純資産で見ると割高です。

 

代表株主

財務大臣 6億6692万5200株 33%

自社 2億2514万9300株 11%

トラスト 1億6657万8100株 8% ↑

カストディ 5780万900株 3% ↑

SMBC日興証券 4620万5342株 2% ↑

日本カストディ 1232万3100株 0.6% ↓

JTは財務大臣や自社保有の割合が高いのが特徴です。

 

キャッシュフロー

現金 8669億 前年度比+1452億

営業CF 4838億 前年度比 ▲1151億

投資活動CF 1018億 前年度比 +43億

財務活動CF 3062億 前年度比 ▲469億

 

格付け

ムーディーズ A

JCR AA

たばこを扱っている会社もあり、

格付け会社からの評価は高くはありません。

 

業績情報

2023年通期予想

2021年 2022年 2023年 予想
売上高 2兆3248億 2兆6578億 2兆6290億
営業利益 4990億 6535億 6120億
経常利益 4723億 5934億 未公表
当期純利益 3384億 4427億 4400億
営業利益率 14% 16% 16%

 

 2022年業績

売上収益・調整後営業利益

たばこ事業のビジネスモメンタムに加え、大幅な円安効果により増
収・増益

売上収益から当期利益まで過去最高を実現

たばこ事業における力強い数量モメンタム及びプライシング効果により、当初計画を大きく上回る

Ploom X(電子たばこ)によりカテゴリ内シェアは2021年度期初から2倍以上伸張

 

たばこ販売実績

2022年度

総販売数量 5273億本 前年比▲0.5%減少

 

2023年予想

たばこ事業におけるプライシング効果を、サプライチェーンコスト上昇及びHTS(電子たばこ)への投資強化が相殺

→業績は好調、調達コストと電子たばこの販売促進により利益が相殺される予想

 

売上収益
• 医薬事業で増収を見込むものの、たばこ事業における円高によるネガティブな為替影響により、減収

 

調整後営業利益
• 医薬事業・加工食品事業において増益を見込むものの、たばこ事業における円高によるネガティブな為替影響(600億円程度)により、減益

総販売数量

2022年比▲1.5%~2.0%減少

年々たばこの出荷本数は減っています。

 

たばこ事業

2022年度比 前年度比
販売本数 5194億 ▲0.7%
加熱式本数 79億 +10.3%
売上 2兆3152億 +15.6%
営業利益 7540億 18.2%

自社たばこ製品売上収益・調整後営業利益
• 自社たばこ製品売上収益:力強いプライシング効果により増収
• 調整後営業利益:プライシング効果がインフレ影響に伴うサプライチェー
ンコストの増加を大きく上回り、増益

 

為替影響
• 円安効果により、前年度比で大幅なポジティブ影響

医薬、加工食品事業

医薬 2022年度比 前年度比
売上 829億 +3.1%
営業利益 111億 +0.5%
加工食品
売上 1555億 +5.6%
営業利益 35億 ▲11.3%

• 調整後営業利益

売上収益の増収が、鳥居薬品における研究開発費等
の増加を相殺し、前年度と同水準

• 売上収益:コスト上昇に対応した価格改定を主因に、前年度比で増収

• 調整後営業利益:価格改定に伴う売上収益の増収影響があるも、原材
料費等の大幅な高騰やネガティブな為替影響、前年度に発生した保険金
入金の反動影響が上回り、前年度比で減益

配当情報

2021年 2022年 2023年予想
株価 2015円 2417円 2797円
配当金 140円 188円 188円
利回り 6.9% 7.7% 6.7%
一株利益 190円 249円 247円
配当性向 73% 75% 76%

 

<株主還元方針>
• 配当性向75%を目安4とする
• 自己株式の取得は、当該年度における財務状況及び中期的な資金需要等を踏まえて実施の是非を検討

配当性向は高めの75%以上です。

株価も業績の好調を受けて上昇トレンドに入っています。

業績の不振で配当金の減少はリスクとして織り込みましょう。

ロシア市場における現況

ロシア市場における事業概況

• ロシア・ウクライナ情勢が長期化・複雑化する中、国内外におけるあらゆる制裁措置・規制等を順守した上で、事業運営を継続している。

• ロシア市場に占める割合
2022年度実績において、約売上11%、営業利益22%。

2023年度通期見込においてはそれぞれ売上11%、営業利益25%

ロシア関係の影響ら2割前後です。

たばこ業界の特徴

政府の許可が必要で、新規参入はほぼできない

→参入障壁が高い

一定層のコアな需要がある。

先進国でもたばこ需要が減っている。

増税の対象になりやすい。

たばこを扱っているので、好業績でも、機関投資家からの資金が集まりにくい。

 

JTの投資について

メリット

配当利回りが高い。

自己資本比率が高く、業績の安定感がある。

国や自社で株式の4割をしめているので下落幅が限られている。

海外比率が6割あり発展途上国の売り上げが伸びている。

 

デメリット

健康増進法の影響で喫煙できる場所が少なくなっている。

国内のたばこ需要は年々下がっている。

配当性向が高く減配リスクがある。

株価の伸びは期待できない。

海外比率が高いので為替の影響をもろに受ける。

電子たばこのシェア率が低い。

 

長期保有前提なら投資検討です!
アーカイブ
年収400万!普通のサラリーマンが資産2000万を達成した方法
おすすめの本
よみたい本
スポンサーリンク