日本株 PR

【化学株 三井化学を解説】業績の好調で増配!高配当株になりました!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

三井化学とは

タフマー(素材)をカスタマイズしバンパー、フィルム、ソールを開発している。

三井PET、有機EL用透明シール材、スマホに張るシールを製造

三井化学の代表的な商品 シェア率

メガネレンズ 世界1位

自動車用バンパー アジア1位

自動車用ドアシール アジア1位

自動車用燃料タンク材料 世界1位

自動車関連を中心に高いシェア率を誇っています。

特にレンズ系はスマートフォンのカメラに使用されており、安定的な需要を確保しています。

スマートフォンの複眼レンズも大量のレンズを使用するので追い風になりました。

総合化学メーカー

川上から川下まで幅広く担当している。

川上 素材 アペル(レンズの材料)エチレン、トルエン、キシレン

川中 バンパー、ディスプレイ、半導体の部品 ポリエチレン、ゴムの原料、繊維の原料

川下 自動車、スマホ 化粧品 ガラス 電子部品 自動車タイヤ 写真フィルム

化学技術を生かして、形を変えて販売している。

三井化学の取り組む社会課題 

基礎素材 5,414億 洗剤

モビリティ 3,155億 自動車 自動車のタンク(軽量化に取組み燃費を良くする)

次世代事業 132億 

フード&パッケージ 1,977億 食品のパッケージ スパッシュ(鮮度を保つ包装紙)

フードロスの削減

ヘルスケア 1,439億 薬 ビタミン剤 オムツ 


スポンサーリンク



会社情報

業種 化学 

決算期 3月

設立 1,955年

時価総額 6436億 業界規模10位

発行株式 2億465万3千株

総資産 1兆9349億6500万  

自己資本 7126億5400万

自己資本比率 36.8%

利益剰余金 5160億9800万

有利子負債 6660億8600万

仕入れ販売先 三井物産

三井化学業績

2021年 2022年 2023年(予想)
売上高 1兆2117億 1兆6126億 2兆1600億
営業利益 780億7400万 1473億1千万 1億3800万
経常利益 742億4300万 1412億7400万 1330億
当期純利益 578億7300万 1099億9千万 1千億
研究費 338億 381億 430億

 

利益率(売上÷利益)4.7%

海外売上比率 47%

セグメント別営業利益

2021年 2022年 2023年(予想)
モビリティ 302億 490億 415億
ヘルスケア 199億 198億 270億
フード&パッケージ 220億 266億 365億
基盤素材 196億 751億 360億
合計 851億 1618億 1400億

自動車事業

販売数 16億 商品価格 144億 固定費 28億 前年比188億 の増加

販売は半導体不足の影響で販売数は前年並み

価格改定や高付加価値品のシフトで利益が増加 

 

ヘルスケア事業

販売数 91億 商品価格▲32億 固定費 ▲60億 前年比▲1億の減少

需要回復に伴い販売数は堅調

不織布 コロナによる品薄状態は解消

原材料価格上昇に伴いコスト増加

販売回復に伴い、固定費増加

 

フード&パッケージ

販売数 112億 商品価格 ▲25億 固定費 ▲41億 前年比46億の増加

原材料価格上昇にるコスト増加

半導体需要増に伴い販売は堅調に推移

農薬の海外向け販売は増加

 

基盤素材

販売数 53億 商品価格 444億 固定費 58億 前年比555億の増加

石化 原材料価格上昇に伴う在庫評価益 需要回復による販売数増加

配当情報

2021年 2022年 2023年(予想)
株価 3300円 3085円 2904円
配当金 100円 120円 120円
配当利回り 3% 3.8% 4.1%
一株利益 245円 544円 470円
配当性向 40% 22% 25%

 

 利回りが4%あり、高配当ラインになりました!

キャッシュフロー

営業CF 925億 本業で稼いだお金

投資CF ▲2052億  事業拡大に使ったお金

マイナスの場合は設備を売った資金の方が多いです。

財務CD 892億 借入で得たお金

プラスの場合はお金を貸したが多いです。

現金  1811億 保有している現金


スポンサーリンク



三井化学指標判断

PER 5.61倍 割安(株価収益率)

株価収益率と言われ現在の株価が利益水準に対して、どれくらいの割合かを図る指標です。

PER=株価÷1株利益(EPS)

倍率が低いほど割安だと判断できます。

平均15倍を下回れば割安です。

成長できる企業ならPERが高くても投資価値あり

EPS 470円(一株あたり利益)

BPS 4005円(一株あたり純資産)

 

PBR 0.78倍(株価純資産倍率)割安

株価純資産倍率と言われ、企業の資産面を見て判断する指標です。

        

PBR=株価÷1株あたり純資産

倍率が低いほど割安だと判断します。

平均1倍を下回れば割安です。

逆に見れば、高いほど人気のある企業だと捉えることもできます。

 

ROE 14%(自己資本利益率)稼ぐ力が高い

自己資本利益比率と呼ばれ、純資産から利益をどれだけ効率よく稼げているかを図る指標です。

高いほど、収益性のある会社だと判断でき、株価も上がりやすくなります。

ROE 当期純利益÷純資産(総資産-負債)×100

10%を超えれば、優良企業と判断します。

 

ROA 5.2%(総資産利益率)稼ぐ力が高い

総資産利益率と呼ばれ、総資産から利益をどれだけ効率よく稼げているかを図る指標です。

ROA 当期純利益÷総資産×100

高いほど、株式市場で評価を受けています。

5%を超えれば、優良企業と判断します。

三井化学評価

メリット

バイオマスナフサに注力し、今後も期待できる

バイオマスナフサとは植物油から作り出し大幅なCO2削減に繋がります

 

三井物産で仕入れ販売をしており、三井グループのバックアップがある。

 

指標判断では割安水準

デメリット

景気敏感株でナフサを製造するため、原油価格の影響を受ける。

 

レンズ事業に今後も期待です!

 

三井化学を動画で解説してみましたので、こちらもぜひご覧ください。

 

日本株おすすめ5選
2022年上半期おすすめ高配当株5選】 配当利回り4%以上!長期保有できる優良銘柄のみ紹介!【2022年上半期おすすめ高配当株5選】 配当利回り4%以上!長期保有できる優良銘柄のみ紹介!...
アーカイブ
年収400万!普通のサラリーマンが資産2000万を達成した方法
おすすめの本
よみたい本
スポンサーリンク